By sugishima-wp

NHKの朝ドラを誘致しよう!

この日、入間市の文化遺産をいかす会の総会が開催されました。

事業報告の中で、昨年度に市民提案型事業で作成された冊子の講演がありました。
「あのころ入間にはアメリカがあった」というジョンソン基地の研究論文です。

戦前からの航空写真とともに、貴重な写真や資料を分析しながら解説されています。
私の生まれ育った家の周辺の写真もあり、興味深く読ませていただきました。

また、そのあとに、NHKの朝ドラ化に向けたキャンペーンについて報告がありました。
打木村治さんの書いた「大地の園」という児童文学で、入間市も舞台になっています。
これを朝ドラにするよう署名運動などを展開していくということです。

私も賛同者の一人に名前を連ねておりますので、ぜひ皆さんも署名の協力をお願いします。
朝ドラの派生効果は計り知れません。

入間市の歴史発掘のためにも、観光のためにも、一緒に盛り上げていきましょう!

2017-05-31 IMG_20170513_140732

 

By sugishima-wp

入間市児童センター開館30周年記念式典に出席しました。

児童館が開館30周年を迎え、記念行事が行われました。

私が34歳ですので、4歳の時にできたことになります。
児童館で遊んだ思い出はたくさんあって、書き尽くせませんが、一つだけ。

実は、児童館の外のタイルは私の実家である北辰タイルが貼りました。
小さいころ、お手伝いにいって、一枚貼らせてもらったのを覚えています。
あのタイルのどれか一枚は、私の初仕事ということになります。

歴史を重ねてだいぶ古くなりましたが、思い出は色褪せません。
指定管理へと移行して、愛称もアイクスとなっています。

皆さんも、お子さんを連れて、遊びに行ってください。

IMG_20170505_102331

By sugishima-wp

入間茶まつりに参加しました。

毎年恒例の茶まつりに、今年も参加しました。

いつもながら、黒須の皆さんや商工会の皆さんのパワーには圧倒されます。
最高の天気のもとで、最高のお祭りでした!

残念ながら、私は結婚式があったので途中で失礼してしまいましたが、
来年はもっとゆっくり楽しみたいと思います。

FB_IMG_1493913531107

By sugishima-wp

新茶まつりに参加しました。

八十八夜の今日、入間市役所の茶畑にて新茶まつりが行われました。
今年は開庁日なので、セレモニーは茶畑の方で開催しました。
毎年恒例の長蛇の列で、茶摘み体験もたくさんの方で賑わっていました。

私は、お茶の淹れ方教室のお手伝いをさせて頂きました。
お茶の美味しい淹れ方を知れば、ますますお茶が楽しくなりますね。

途中からは、お茶の試飲を楽しむ列に代わってしまいましたが、
やはりプロの淹れたお茶は本当に美味しかったです。

狭山茶を全国に、全世界に発信!私も力を入れて取り組みます!

FB_IMG_1493767194416 FB_IMG_1494416450242