By sugishima-wp

雨、雨、雨の万燈まつりでした!

入間の最大のイベント、万燈まつりが行われました。

事前の予報通り、すっかり2日間とも大雨に見舞われました・・・。

私は、所属する青年会議所で万燈祭りの準備運営等の役割もありましたが、

仲間の皆さんに配慮していただきながら、様々なブースに顔を出させていただきました。

それでも、雨やらハプニングやらでご挨拶できなかったところも多く、申し訳ございませんでした。

今年は、入間市出身のアーティスト、杉山勝彦さんのTANEBIライブがありました。

凱旋ライブとなり、今後は入間市のために歌を作ってくださるようなプロジェクトも進行中とか。

少し、雨には負けてしまったところもありましたが、多くの市民の参加もあり最高のおまつりでした!

IMG_1270

By sugishima-wp

狭山茶の品評会褒賞授与式に出席

狭山茶の品評会の褒賞授与式がアリットにて行われました。

午前中は、関東ブロック茶の共進会の表彰でした。

今年は、西澤園さんが農林水産大臣賞を受賞!

そして、午後は埼玉県の表彰式となり、岡内園さんが農林水産大臣賞を受賞!

その他、金銀銅や各賞を入間の茶園さんがたくさん受賞されていました。

2度と同じ環境がない中で、素晴らしい技術と経験のもと、

付加価値の高い狭山茶を製造されていることに、地元の議員として誇りに思います。

これからもしっかりと茶業発展に取り組んで参ります!

IMG_1271

By sugishima-wp

武蔵藤沢で防犯キャンペーンを実施

埼玉県議会で先輩方が議員提案条例で制定した防犯のまちづくり推進条例。

この趣旨のもと、県内各地で啓発キャンペーンを行っています。

いつもは議会中のために浦和駅でのキャンペーンにしか出れておりませんでしたが、

今年は日程が遅くなったために、初めて地元の活動に参加することができました。

武蔵藤沢のグリーンガーデンで、啓発グッズとともに交通安全を呼びかけました。

狭山署管内では、8件の死亡事故が起きており、前年の倍の件数となっています。

万燈まつりでも降雨通安全パレードを行い、注意喚起につとめることになりました。

IMG_1244_HEIC

By sugishima-wp

台風21号の爪痕。被害確認をしてきました。

長雨が続いた後にきた大型の台風。

選挙の投票日、夜にかけて上陸し、大きな被害をもたらしました。

 

夏の台風9号で被害を受け、応急復旧をすませていた藤田堀の護岸。

土嚢が滑り落ち、対岸の護岸まで崩れてしまいました。

9月の市議会で復旧予算がつき、11月に入札予定だったところであり、

地元の横田市議と連携をしながら復旧対策に取り組んで参ります。

 

そして、霞川の護岸もえぐれて歩道が陥没してしまいました。

河川の構造上、段差の部分で護岸がえぐれてしまうようです。

これも応急対策したものの、今回の雨で耐えられずに崩れたものです。

急ぎ復旧対策に勤めます。

IMG_1225_HEIC IMG_1235_HEIC IMG_1240_HEIC IMG_1243_HEIC